【 受験資格 】
次の[1][2]のいずれかに該当する者で[3]を充たす者 |
[1] |
令和2年3月高等学校もしくは中等教育学校卒業見込みの者で、本校専願であること。 |
[2] |
高校卒業後5年以内で、出身高校の調査書が提出可能な者で本校専願であること。 |
[3] |
本校のアドミッションポリシー(後述)を深く理解していること。 |
※なお、AO入学試験受験希望者は、AO入試募集要項をご請求ください。 |
【本校のアドミッションポリシー】 |
・ |
医療従事者として人の生命や個人の人権を敬い、自ら率先してそれらを理解しようとする者 |
・ |
和歌山県下全域における健康や医療に関する諸問題に意識を持ち、解決を図ろうとする意欲を持つ者 |
・ |
将来、国家試験に合格し、理学療法士として活躍したいという熱意を持っている者 |
・ |
和歌山県の地域医療に貢献しようという志のある者 |
・ |
人と人の繋がり、チームワークの大切さについて理解・認識が出来る者 |
・ |
コミュニケーション能力・自己表現能力(相手の状況を考え話が出来ること)のある者 |
・ |
スポーツや文化・芸術に関して努力を惜しまず、一定以上の成績を残した者 |
▲このページのトップへもどる |
書類 |
注意事項 |
|
|
(1)本校所定の用紙を使用し、必要事項を記入してください。
(2)写真(無帽・無背景、5cm×4cm、出願3ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。
※写真裏面に必ず、氏名を記入して貼付して下さい。 |
|
|
|
必要事項を記入し、写真(無帽・無背景、5cm×4cm、出願3ヵ月以内に撮影したもの)を貼付してください。
※写真裏面に必ず、氏名を記入して貼付して下さい
※写真は志願書と同一のもの |
|
|
|
(1)出身高等学校長が証明し厳封したもの。
ただし、学校教育法施行規則に定める指導要領の保存期間(卒後5年)が経過した者及び廃校、被災等により調査書が発行されない場合は、高等学校長発行のその理由書を提出してください。
(2)複数回(2回目以降)受験の際は、調査書の提出を省略することができます。 |
|
|
|
(1)高等学校現役生以外の出願者は、出身高等学校発行の卒業証明書(大学卒業者の場合も高等学校の卒業証明書が必要です。)を提出してください。
(2)高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者は、その「合格証明書」および「成績証明書」を提出してください。
(3)複数回(2回目以降)受験の際は、卒業証明書の提出を省略することができます。 |
|
|
|
高等学校現役生以外の出願者は、本校所定の履歴書用紙へ高等学校卒業後の履歴(アルバイトも含む)を全て記入してください。 |
|
|
|
検定料25,000円の郵便為替(記名欄等は何も記入しないこと) |
|
|
|
受験者の住所・氏名を記入のうえ、郵便切手(速達料を含む)を貼付。 |
|
|